栄養士・管理栄養士の働く場所は、人の生活するあらゆる場面にあります。こうした広い職域において業務を行うことから、それぞれの職域の専門性を踏まえた公益目的事業を推進するため、7つの職域事業部があります。
それぞれの職域事業部は、調査、研究、研修、講演、知見の普及などの事業を行っています。
公衆衛生事業部
公衆衛生事業部は、保健所、市町村などの行政機関に勤務し、健康づくり事業や栄養改善事業に従事する栄養士・管理栄養士で構成しています。
健康づくりのプランナーとして、赤ちゃんからお年よりまでの地域の方々へ適正な生活習慣の確立ができるよう食習慣、運動習慣の実践などについて支援を行っています。
事業としては、中央研修会のほか県内を5ブロックに分け地域の特性に合ったブロック研修会などを行い専門性の向上に努め情報交換や親睦を図るなどの交流を行っています。
関連ページ:事業部からのお知らせ(公衆衛生)
医療事業部
医療事業部は、患者の栄養管理や食事サービス、栄養食事指導などに従事する病院やクリニックに働く栄養士・管理栄養士で構成しています。
栄養士・管理栄養士の知識・技術の向上を図り、疾病の早期回復や健康づくりの支援に役立つよう、各種研修会・研究発表会・地区別研修会などの研修事業を行います。最新情報と会員の声を掲載し交流を図る機関誌「菜の花」の発行や、会員の質問に応える「会員相談コーナー」も設けています。また、各地区では他職域の栄養士・管理栄養士や関係者などが連携・協力して地域住民に対する地域健康増進推進事業を行います。
これらの事業を通じて、臨床の場で栄養管理のプロフェッショナルとして活躍できる栄養士・管理栄養士を目指します。
関連ページ:事業部からのお知らせ(医療)
学校健康教育事業部
小・中学校、特別支援学校、定時制高等学校、学校給食センター(共同調理場)および教育行政機関に勤務する栄養士・管理栄養士で構成しています。
次代を担う子どもたちに、学校給食を通じて望ましい食生活のあり方を教えています。
個別指導、担任と栄養教諭・学校栄養職員がチームを組んで教科指導や給食指導、家庭・地域との連携、生活習慣病の予防指導、これらの目的達成のため、各種講習会や研究発表などを実施し、学校給食の充実と発展および栄養士・管理栄養士の知識技能の研鑽と専門性の確立を目指して研修に励んでいます。
関連ページ:事業部からのお知らせ(学校健康教育)
福祉事業部
保育所(園)、老人福祉施設、社会福祉施設など3部門の福祉施設に勤務する栄養士・管理栄養士で構成し、3部会に分かれて事業を行っています。
福祉施設に勤務する栄養士・管理栄養士の専門性を深めるため、講習会や研修会、調理実習、施設見学などを、3部会が交流を持ちながら実施しています。福 祉関係施設に勤務する栄養士の方は、入会して会員としての声を聞かせてください。会員の声を反映しながら、各種事業を行っています。
関連ページ:事業部からのお知らせ(福祉)
勤労者支援事業部
本事業部は、企業や大学など直営、委託を問わず、さまざまな形で給食業務を行っている施設の栄養士・管理栄養士で構成されています。 研修会などを通じて、各種の情報や知識の発信など会員資質の向上を図りながら親睦に努めています。
関連ページ:事業部からのお知らせ(勤労者支援)
地域活動事業部
地域活動事業部は、「地活」の名称で親しまれています。県内各地で活動している栄養士・管理栄養士で構成しています。食を通じて和気あいあいと活動しています。在宅者も多いことから、情報を満載した会報の発行(年4〜5回発行)に力を注いでいます。
千葉県栄養士会事務局と千葉県立保健医療大学の協力を得て、研修会、事例研究、試食見学会などの事業を実施し、会員の知識・技術の向上と親睦に努めています。
事業方針
地域活動事業部の基本方針は、会員のニーズを把握し、資質向上を図るため各種情報を提供することに心 がけ、加え て会員相互の交流を図る事業を行います。本年は特定健診・保健指導の3年目に入ることを視野に入れ、健診・保健指導において基本となる情報の提供や、食育 活動 の実践を進めるための事業を展開します。更に会員相互の親睦を図る事業を積極的に実施します。
関連ページ:事業部からのお知らせ(地域活動)
研究教育事業部のご案内
研究機関、大学、企業の研究室で調査や研究、商品の品質管理などを行う人や、大学や専門学校などで栄養士・管理栄養士の養成に従事する人、調理師や看護師の養成施設で食品学や栄養学などを教育する人で構成している事業部です。
健康づくりや栄養学の実践につながる研究や、保健・医療・福祉の分野で活躍する栄養と食生活の専門職を育てることを目的とした活動を行っています。
関連ページ:事業部からのお知らせ(研究教育)